宗教法人 佛照山 蓮光寺
 
案内

基本情報

お寺の歴史
概要と年表
前のたてものは?
今までのお寺さんは?
現在のお寺

寺子屋
いつごろのこと?
どこにあったの?
誰がしていたの?
何をしていたの?
どんな教本?
どんな人がきてたの?
寺子屋調べ

上吉川小学校
お寺とのかんけいは?
前はどんな校舎?
今の校舎はいつできたの?
現在の学校

浄土真宗の教え
教章(歩む道)
開かれた人
現在のご門主
生活信条
食事の言葉
仏典童話(見る)
みんなの法話(読む)
みほとけとともに(聞く)

ふるさとの風物百景
【スケッチと地図をリンク】
石田安夫氏作
スケッチで巡る吉川の里
上吉川地域
中吉川地域
東吉川地域

資料
川渕新池碑文
西暦・和暦表
 
スケッチ(潮湯今昔)
 ふるさとの風物百景画文集「スケッチで巡る吉川の里」 著作発行者 石田安夫氏 より 
 地域:中吉川 ブロック:C 地区名:貸潮 スケッチNO:@

 貨潮地区の田圃の中に、満々と水を湛えている防火用水池がある。昭和の中頃まで「潮湯」と呼ばれ、0,02%の炭酸塩水が湧出する井戸であった。この潮湯の由緒伝来に「播磨鑑」(宝暦12年・1762)では「その昔、潮替堂と言う渡瀬城主の湯屋があって、その傍に榎の大木があり一夜のうちに枯れ、株穴四尺余(120Cm)の空洞穴より潮水が湧出した。潮替の時近辺の人持ち帰ったが、湧き出る水が少ない時は白米を投入すると暫時に出る」と伝説をまじえてシホカキ堂を紹介している。貨潮の地名もこの潮湯に起因している。(平成22年作)
 
 
浄土真宗 本願寺派 宗教法人 蓮光寺 兵庫県三木市吉川町冨岡792 電話:0794-73-0762